セット内包表記

リスト内包表記と同様に、セット内包表記も1行のコードでセットを作成することができます。唯一の違いは、[]の代わりに波括弧{}を使用する点です。

s = set()
for i in range(10):
    s.add(i**3)
print(s)
s = {i**3 for i in range(10)}
print(s)

どちらのプログラムも、全く同じ出力を表示します: {0, 1, 64, 512, 8, 343, 216, 729, 27, 125}

チャレンジ

n 個の単語が与えられたとき、それらの単語の末尾の文字を一意に取り出し、昇順に並べて出力してください。セットやリストをソートするには、sorted() 関数を使用できます。

入力は、スペースで区切られた単一行の単語から成ります。

プログラムは、スペースで区切られた一意の文字を昇順で1行に出力する必要があります。

入力

出力

abc def ghi

c f i

hello, how are you doing?

, ? e u w

重要: この課題を解くにはセット内包表記を使用してください。

あなたはこれを1行で解くことができますか?😎

Constraints

Time limit: 2 seconds

Memory limit: 512 MB

Output limit: 1 MB

To check your solution you need to sign in
Sign in to continue