数が素数かどうかを判定する
ある整数が素数であるというのは、1 とその数自身の 2 つの整数でしか割り切れないことを指します。
たとえば、3・7・19 のような数はすべて素数です(3 は 1 と 3 だけで割り切れ、7 は 1 と 7、19 も 1 と 19 だけで割り切れます)。一方、4・6・8・49 のような数は、他にも割り切れる約数があるので素数ではありません(4 は 2、6 は 2 と 3、49 は 7 でも割り切れます)。
1 は素数ですか?
いいえ。1 は 1 でしか割り切れないため、約数が 1 つしかありません。素数であるためには約数が 2 つ必要なので、最小の素数は 2 になります。
正の整数
n
が与えられたとき、それが素数であるかどうかを判定するプログラムを作成してください。 Input
最初の行に、整数
n
(1 ≤ n ≤ ) が 1 つ与えられます。 Output
もし
n
が素数であれば Yes
、そうでなければ No
と出力してください。 Examples
入力 | 出力 |
8 | No |
7 | Yes |
1 | No |
19 | Yes |
Constraints
Time limit: 2 seconds
Memory limit: 512 MB
Output limit: 1 MB